HOME > 事業承継支援
更新:2024年11月26日
関連
事業承継支援の枠組み
事業承継を円滑に進めるためには、長期的な視野を持ち、早期から計画的な準備を進めることが重要です。特に、後継者の育成には一定の期間を要するため、現経営者が健在なうちに、しっかりとした計画のもとで事業承継を進めることが、承継後の経営を安定させる鍵となります。
事業承継の進め方
事業承継は、現経営者がその必要性を認識することから始まります。まず、経営状況や課題を「見える化」し、自社の現状を正確に把握することが重要です。その上で、後継者がいる場合は適性を見極め、スムーズなバトンタッチに向けて計画的な準備が必要となります。
STEP1 現状把握
事業承継を、単なる引き継ぎではなく、事業拡大のチャンスと捉えることが重要です。これを機に、会社を取り巻く環境の変化や経営リスクを見直し、現状を正確に把握することが必要です。その上で、最適な承継方法を検討し、経営課題を明確化します。さらに、この段階で経営改善(磨き上げ)をしっかりと行うことで、事業承継後の安定した経営基盤を築くことができます。
STEP2 後継者・承継方法の確定
後継者がいる場合は、経営者として求められる資質や能力を慎重に見極めることが重要です。単に「自分の子供だから」という理由だけで後継者に任命してしまうと、経営が上手くいかず、業績不振に陥るリスクがあります。そのため、適性を見極めた上で選定することが必要です。一方、後継者がいない場合は、社内外から適任者を探し、可能性を検討していくことが求められます。
STEP3 事業承継計画の策定
事業承継をスムーズに進めるためには、会社の10年後を見据えた具体的な計画作りが欠かせません。いつ、どのように、何を、誰に承継するのかを明確にし、計画を立てることが重要です。また、この計画を事前に取引先や金融機関などの関係者と共有しておくことで、必要な協力を得やすくなります。事業承継に関する制度融資を利用する場合、現経営者と後継者が共同で事業承継計画を策定することが条件となる場合もあるため、早い段階で準備を進めることが成功の鍵となります。
事業承継計画の策定支援
現状の分析
自社の強みや弱みを正確に把握し、外部環境を理解することは、事業承継に限らず、事業を成功へと導くために欠かせません。自社の現状分析をこれまで行ったことがない場合は、これを機会に取り組み、将来を見据えた中長期的な計画を立ててみるのも一つの方法です。東京経営サポーターでは会社の中長期的な方向性の決定や、事業承継を円滑に進めるための現状分析をサポートしています。
事業承継計画の策定
現状分析や中長期計画を踏まえた上で、資産や経営の承継時期を明確にした事業承継計画を策定することが重要です。東京経営サポーターでは、事業承継計画策定に向けたサポートを実施しています。ご支援の際には、計画作成のプロセスを重視しており、現経営者と後継者が一緒に考え、意見を共有しながら計画を作成できる環境づくりを大切にすることで、より実効性の高い計画の実現を目指します。
支援内容・料金(東京経営サポーター)
基本支援(税別)
●初回相談 |
無料受付中 |
●現状分析/事業承継計画の策定 ※Zoomでの打ち合わせを4回程想定 |
20万円 |
免責事項
東京経営サポーターは中小企業診断士事務所となります。そのため、事業承継に伴う税務相談や法務相談は支援の範囲に含まれていません。実際の株式の移転などについては税理士にご相談ください。 |
事業承継におすすめ制度
事業承継時に検討候補となりえる以下の制度について紹介します。
事業承継補助金
事業再編、事業統合を含む事業承継を契機として経営革新等を行う中小企業・小規模事業者に対して、その取り組みに要する経費の一部を補助するものです。事業承継を機に新しい挑戦を予定している場合には、ぜひこの補助金の活用を検討してみてはいかがでしょうか。
早期経営改善計画
経営改善に取り組む中小企業者等は、国が認定した認定経営革新等支援機関の支援を受けて経営改善計画を策定する際、その費用の一部を国から補助してもらうことが可能です。
特に、近い将来に後継者への経営バトンタッチを検討している場合、この早期経営改善計画を活用することで、後継者の育成や経営者人材としての成長を促すきっかけとすることができます。
東京経営サポーターは、認定経営革新等支援機関として、このような計画策定や事業承継に関するサポートを行っています。
ぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせ(事業承継支援)
東京経営サポーターは補助金申請を支援しています。コンサルタントの支援をご希望の方は、お気軽にご相談下さい。
お問い合わせフォーム