事業内容 | 生産性向上や業務プロセスの改善、人手不足の解消に資する設備の導入等 |
補助上限 | 補助上限500万円 補助率1/2 (小規模事業者は2/3) |
補助対象 | 機械装置など (例)工作機械の導入、ロボットの導入、レーザー溶接機の導入、自動調理器等の導入、CADシステムの導入 |
ポイント | ●申請時点で神奈川で実態のある事業を営んでいる ●付加価値額を年率平均1.5%(3年で4.5%)以上増加させる計画であること、給与支給総額を増加させること ●2026年1月31日までに納品・支払いが必要となる |
6月公募 | 2025年5月1日(木)9時〜6月30日(月)17時 |
7月公募 | 2025年7月1日(火)9時〜7月31日(木)17時 |
8月公募 | 2025年8月1日(金)9時〜8月29日(金)17時 |
申請書一式(計画書など)、見積書、現状の写真、決算書、県税の納税証明書等 必ず公募要領にて確認お願いします。 <ポイント> ●見積書や現状の写真も含めて、提出時までに準備する必要がある |
●生産性向上促進事業計画の妥当性 ・公募要領に沿った事業計画であるか ・事業計画の内容が具体的で審査に必要な情報が盛り込まれているか ・公的資金の使途として、社会通念上、不適切であると判断される事業計画ではないか ・自社の強み、弱みを適切に分析し、その分析を活かした計画であるか |
●生産性向上促進事業の実現可能性・収益性 ・取り組む内容や現在の実施方法から、事業収支計画書の実現性、継続性があり、付加価値額が3年で4.5パーセント以上増加する実現可能性があるものと判断できるか ・増加した付加価値額を、給与にも適切に分配する計画であるか ・生産性向上を達成するために、必要な経費であるか。また、採算の取れる投資額であるか ・財務状況から、適切な投資額であり、実現可能な資金計画であるか |
電話相談/ZOOM相談 | 無料 |
・事業計画書(5ページ)の作成支援 ・加点項目支援 (パートナーシップ構築宣言、事業継続力強化計画) ・電子申請のZOOM支援 |
着手金:10万円 採択成功報酬:50万円 合計:60万円 |
実績報告支援 | オプションサポート:10万円 |
2024年度 | 申請件数1500件 採択件数981件 採択率65.4% (名称:中小企業生産性向上促進事業費補助金 補助上限500万円 予算42億円) |
2023年度 | 申請件数835件 採択件数377件 採択率45.1% (名称:ビジネスモデル転換事業費補助金 補助上限3,000万円) |