企業立地補助金のポイント |
●各都道府県や市区町村により、様々な取り組みがある場合もあります。 (取り組んでいない自治体も多くあります。) ●力をいれている自治体では上限1億円〜20億円の補助金を用意している場合や土地も対象になる場合があり、大規模成長投資補助金よりメリットが大きい可能性もあります。 ●申請方法や審査内容、スケジュールも各自治体により異なるので、直接自治体に確認する必要があります。 |
基本支援・料金(税別) | |
●初回相談 | 無料受付中 |
●申請サポート ・事業計画書の作成支援 (自治体との折衝はお客様にてお願いします。) ●オプション 実績報告サポート ●トータル支援 工場建設(補助金顧問サービス) |
個別見積 |
施策名称 | |
建物(法人税の節税) | 地域未来投資促進法 |
建物附属設備(法人税の節税) 機械装置(法人税の節税) 器具備品(法人税の節税) |
経営力向上計画B類型 |
固定資産税の節税 | 先端設備等導入計画 |
建物や機械の補助金 | 大規模成長投資補助金(2025年は情報待ち) |
個別の機械装置 | ものづくり補助金 |
工場建設のトータル提案 | |
●福島企業立地補助金(福島県) | 建物+設備の購入費用(上限:5億円) |
●用地取得助成金(福島市) | 土地の購入費用(上限:7000万円) |
●操業推奨助成金(福島市) | 土地・建物・設備の固定資産税(上限:2000万円×3年間) |
●地域未来投資促進計画(福島県+国) | 建物の法人税等の特別償却(上限20%)又は税額控除2% |
●経営力向上計画B類型(国) | 建物附属設備+機械設備の特別償却又は税額控除10% |
提案の例 |
→月額顧問(最低12ヵ月、金額は工数により変動)+成功報酬(当社の定価より50%〜75%割引) |
企業立地補助金の例 | |
北海道 2022.4.1 |
●北海道産業振興条例 類型T成長産業分野(投資額の5%〜10%、1億円〜15億円等) →自動車、製造業全般、本社機能、データセンター等 類型T発展基盤施設分野(投資額の5%〜10%、1.5億円〜10億円等) →研究所、物流センター 類型U市町村連携促進分野(投資額の4%〜8%、5千万円〜1億円) →製造業、研究所、データセンター、コールセンター等 |
青森県 | ●青森県産業立地促進費補助金(最大20%、最大20億円) →土地の取得経費(一部地域のみ)、建物・機械設備の取得 ●工場等用地取得助成金(20%、最大5億円) →用地取得費が対象(5,000平方メートルを超える青森中核工業団地の場合、上乗せあり) ●【青森市】工場等用地取得助成金(20%、最大5億円) |
岩手県 | 【全域】 ●企業立地促進奨励事業費補助金(土地、家屋、機械等の10〜40%(県・市町村の合計)、1工場当たり最大3億円) →対象業種:製造業、ソフトウエア業等 ※投資規模、雇用人数は地区ごとに要件あり ●特定区域産業活性化奨励事業補助金(土地、構築物、機械等の取得に対し定額補助、限度額原則なし) →特定区域(R6.9.10現在 23市町村・138区域)に大規模な工場等の新増設を行う製造業が対象) |
宮城県 | 【全域】 ●みやぎ企業立地奨励金制度(最大40億円、投資額の10%を補助) 他、条件に応じ各種優遇制度あり |
秋田県 | 【全域】 ●あきた企業立地促進助成事業補助金(最大5億円、設備投資額の10〜15%) 他、条件に応じ各種優遇制度あり |
山形県 | 【全域】 ●山形県企業立地促進補助金(最大50億円、土地を除く固定資産の取得額の5〜25%) 【山形市】 ●企業立地促進事業助成金(最大3億円、土地購入費・造成費の3分の2を助成) 他、各市町村ごとに助成制度あり |
福島県 | ●福島企業立地補助金 建物+設備の購入費用(上限:5億円) ●【福島市】用地取得助成金 土地の購入費用(上限:7000万円) ●【福島市】操業推奨助成金 土地・建物・設備の固定資産税(上限:2000万円×3年間) |
茨城県 | 【全域】 ●本社機能移転強化促進補助(最大50億円) ●次世代産業集積・カーボンニュートラル強化プロジェクト事業補助 【つくば市】 ●つくば市企業立地促進補助金(オフィス賃料の2分の1を補助、月額上限20万円) 【水戸市】 ●水戸市企業立地促進補助金制度(最大2億5000万円、投資額の7〜10%を補助) その他、各市町村に雇用奨励金や固定資産税等の優遇施策あり |
栃木県 | 【全域】 ●栃木県企業立地・集積促進補助金(土地、建物の不動産取得税の3〜4%等・投資額が30円を超えた場合生産設備の5%、最大30億円または70億円) →製造業、道路貨物運送業、倉庫業、こん包業、卸売業等、旧頭脳立地法に規定する16業種等 ●栃木県産業定着集積促進支援補助金(建物の不動産取得税の4%等、・投資額が30円を超えた場合生産設備の5%、最大30億円または70億円) →製造業、植物工場、道路貨物運送業、倉庫業、こん包業、製造業等 |
群馬県 2022.3 |
●【前橋市】施設設置助成金 固定資産税等相当額、都市計画税相当額を5年間または3年間 ●【前橋市】事業促進助成金 事業所税相当額を5年間または3年間 ●【前橋市】用地取得助成金 土地用地費 10%(上限1億円) |
埼玉県 2024.4 |
●埼玉県産業立地促進補助金 製造業の工場又は自然科学研究所、流通加工施設、本社、アグリテック・フードテック施設、観光施設 不動産取得税相当額、限度額1〜2億円 |
千葉県 2024.4 |
【全域】 ●千葉県立地企業補助金(最大70億円、建物に係る不動産取得税相当額、償却資産に係る固定資産税相当額を補助) |
東京都 | ●企業立地促進融資 1.7%以内〜2.4%以内等 ●ものづくり工場立地助成(大田区) 上限1千万円 ●町田市企業等立地促進地区奨励金(町田市) 工場等の生産施設2億円、事務所2千万円 |
神奈川県 2024.8 |
●企業立地促進補助金 →土地・建物・設備への投資額に一定割合を乗じた金額を上限の範囲内で補助 <補助金額>投資額の3%(大企業)、6%(中小企業)、上限5億円 ※特区制度活用などの場合は投資額の6%(大企業)、12%(中小企業)、上限10億円 <対象産業>未病関連産業、ロボット関連産業、脱炭素関連産業、観光関連産業、先端素材関連産業、先端医療関連産業(感染症の感染防止に資する事業を含む)、IT/エレクトロニクス関連産業、輸送用機械器具関連産業、地域振興型産業など*研究所の場合、全産業分野が対象 |
新潟県 | ●未来創造産業立地促進補助金(製造業等立地支援型) →工場新設 投資額の10%、工場増設 投資額の5%など ●未来創造産業立地促進補助金(IT・コールセンター等進出支援型) →事業所、雇用確保に必要な施設の賃借料、人材確保のための採用活動や研修などに係る経費など ■地域ICT立地強化雇用創造事業 新潟県に進出するICT企業に、通常賃料等の4割でオフィスを提供(1年間) |
富山県 2024.4 |
●企業立地助成金 →工場等の新・増設に対する助成(最大50億円)対象業種:製造業 →事業所等の設置に対する助成(最大15億円)対象業種:ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業、デザイン業 等 →本社機能の県外からの移転に対する助成(とやまホンシャ引っ越し応援特別枠)(最大30億円) →オフィス賃借料等に対する助成 対象業種:ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業 等 →研究所の新・増設、研究者の雇用に対する助成 対象業種:自然科学研究所(試験、開発研究等)(最大5億円) |
石川県 | ●企業立地促進補助金 <対象>製造業の工場や、流通加工を伴う物流施設、植物工場など<補助限度額>新設:5億円 特認10億円(市町分合わせて20億円)、増設:2億円 特認5億円(市町分合わせて10億円) ※補助率はエリアによって異なる ●いしかわサイエンスパーク研究所等立地促進補助金 <対象>いしかわサイエンスパーク内での研究所等<補助限度額>新設:5億円、増設:2億円 ●創造的産業等立地促進補助金 <対象>T.空港・港湾活用工場等、U.独自技術保有工場等<補助限度額>15億円、知事特認30億円 |
福井県 2024.1 |
●福井県企業誘致補助金 県外企業が工場などを新増設する場合 <補助率>10〜25% <最大限度額>30億円 ●県内成長企業生産拠点拡大促進補助金 県内企業が工場等を新増設する場合 <補助率>成長投資枠25%、設備投資促進20% ●植物工場誘致補助金 福井県または県と県内市町の誘致により、福井県内に新たに完全人工光型植物工場を立地する企業。県内での事業開始から10年以内に完全人工光型植物工場の新設・増設を行う企業 <最大限度額>30億円 |
山梨県 | ●山梨県産業集積促進助成金(製造業)(最大10.5%、最大50億円) →土地取得費を除く、投下固定資産(建物建設費・機械設備購入費など)が対象 ●山梨県産業集積促進助成金(宿泊業)(最大10%、最大50億円) →土地取得費を除く、投下固定資産(建物建設費・機械設備購入費など)が対象 【甲府市】 ●甲府市産業集積促進助成金(製造業)(最大3%、最大3億円)※県に上乗せ →土地取得費を除く、投下固定資産(建物建設費・機械設備購入費など)が対象 |
長野県 | 【全域】 ●長野県産業投資応援助成金(最大21%、最大10億円) →建物・設備等の取得費用 一定の温暖化対策関係の認証取得等をする場合、助成率が増加 ※R6.10から助成金要件を満たす期間が「申請書の提出から5年以内」に延長 【長野市】 ●工場用地等取得事業助成金(30%、3億円) →用地取得価格の30%を補助 ●事業用地取得事業助成金(20%、6,000万円) →用地取得価格の20%を補助 |
岐阜県 | ●岐阜県企業立地促進事業補助金(10%、最大10億円) →初期投下固定資産額に対して補助 【岐阜市】 ●岐阜市企業立地促進助成金(上限なし) →投下固定資産に課税される固定資産税、都市計画税、事業所税(資産割)相当額、5年間 ●雇用促進助成金(最大5,000万円) →対象者1人につき50万円 |
静岡県 | ●新規産業立地事業費補助金(7%又は10%、最大7億円又は10億円) →建物建設費・機械設備購入費 ●地域産業立地事業費補助金(最大40%、最大4億円) →土地購入費・新規雇用 【静岡市】 ●企業立地促進助成制度 →建物建設費・機械設備購入費(県と合算で最大15億円) →土地購入費・新規雇用(県と合算で最大12億円) |
愛知県 | ●21世紀高度先端産業立地補助金 →固定資産取得費用(土地を除く)の10%以内(既設工場での設備投資は5%以内) ●新あいち創造産業立地補助金 →固定資産取得費用(土地を除く)の10%以内 |
三重県 | 【全域】 ●成長産業立地補助金 投下償却資産の10%(最大5億円) ●マザー工場型拠点立地補助金 投下償却資産の15%(最大5億円) ●スマート工場立地補助金 投下償却資産の15%(最大5億円) ●外資系企業アジア拠点立地補助金 投下償却資産の20%(最大5億円) 【一部】●研究開発施設等立地補助金 投下償却資産の10%(最大5億円) 【一部】●地域資源活用型産業等立地補助金 投下償却資産の15%(最大5億円) |
滋賀県 | 【全域】 ●産業立地戦略推進助成金 投下固定資産額の5%(最大 10億円) ●滋賀県企業立地促進補助金 補助対象経費の最大1/2 各取組の合計で最大500万円(共同事業の場合750万円) ●滋賀県情報通信業立地促進事業費補助金 賃借料の1/2(最大350万円)、通信回線使用料(最大100万円)、改修費の1/2(最大200万円) |
京都府 | 【全域】 ●京都産業立地戦略21特別対策事業費補助金 ○事業所設置促進補助金 投下固定資産額等(土地取得費除く)× 10% ○就業環境整備促進補助金 投下固定資産額等備品 × 50% ○府内常用雇用促進補助金 新規府内常用雇用者数× 単価 ●京都府伝統と文化のものづくり産業振興補助金 ○事業所設置促進補助金 投下固定資産額等(土地取得費含む)× 15% ○府内常用雇用促進補助金 新規府内常用雇用者数 × 単価 |
大阪府 | ●府内投資促進補助金 →立地(投資)に必要な経費の5%(大阪府内に本店・工場・研究開発施設を持つ企業は10%)(限度額3千万円) ●外資系企業等進出促進補助金 →補助金額・補助率は従業員やオフィス形態により異なる |
兵庫県 | 【全域】 ●基本的な支援 →設備補助 3%(上限100億円) ●重点立地促進事業に対する支援 →設備補助 7%(上限100億円) →対象事業(製造業):1.新エネルギー、環境関連産業 2.航空産業 3.ロボット産業 4.健康医療産業 5.半導体産業 ※水素関連事業は設備補助率10%に |
奈良県 | 【全域】 ●奈良県企業立地促進事業補助金(企業立地促進補助金) 1.固定資産投資額の 10%※被災企業は5%を上乗せ 2.県外本社機能移転経費の50% 限度額:10億円(1,2の合計) 補助対象:製造業の工場・研究所を立地する企業、本社機能・特定の物流施設を立地する企業 ●奈良県企業立地促進事業補助金(データセンター立地補助金) 固定資産投資額の 5% 限度額2億円 対象者:データセンターを立地する企業 |
和歌山県 | 【全域】 ●和歌山県企業立地促進対策要綱 立地奨励金(新規立地企業:工場) 新規地元雇用者数50人未満の場合 投下固定資産額×10% 上限額:2億円 新規地元雇用者数50人以上200人未満の場合 投下固定資産額×10% 上限額:5億円 新規地元雇用者数200人以上500人未満の場合 投下固定資産額×10% 上限額:10億円 新規地元雇用者数500人以上1000人未満の場合 投下固定資産額×10% 上限額:50億円 新規地元雇用者数1000人以上の場合 投下固定資産額×10% 上限額:90億円 ※投下固定資産額 200 億円を超える部分は×5% |
鳥取県 2024.7 |
●鳥取県産業未来共創補助金 土地・建物・設備の購入費用(最大15%、5億円) →製造業・ソフトウェア業・道路貨物運送業(県内本社のみ) 等が対象 ●【鳥取市】鳥取市企業立地促進補助金 土地・建物・設備の購入費用(最大10%、2億円) →製造業・ソフトウェア業・道路貨物運送業(県内本社のみ) 等が対象 |
島根県 2023.2 |
●企業立地促進助成金 増加固定資本額の最大30%、7億円 →製造業・ソフト産業が対象 ●【松江市】企業立地奨励制度 投下固定資産総額のうち用地取得に要する費用の30%、3億円。立地に係る投下固定資産に対して、3年間の固定資産税相当額を助成 →製造業・ソフト産業が対象 |
岡山県 2024.4 |
●新岡山県企業立地促進補助金 土地・建物の固定資産評価額の5%、償却資産取得額の5%、最大3億円 →製造工場、製造業類似事業所、研究所等が対象 ●【倉敷市】企業立地促進奨励金 建物固定資産評価額の最大9%+新規常用雇用者数×30万円 →日本標準産業分類「大分類E−製造業」の項目に掲げる製造業が対象 ●【倉敷市】物流施設誘致促進助成金 建物固定資産評価額の最大4.5%+新規常用雇用者数×30万円 →道路貨物運送業、倉庫業等が対象 |
広島県 2024.4 |
●先端・成長産業集積助成 固定資産税評価額の15%、35億円 →健康・医療、環境・エネルギー及び航空機産業等の先端・成長分野が対象 ●【福山市】福山市企業立地奨励金 土地取得価格の15%、上限なし ※対象地域指定あり 設備投資(建物・設備)額の5%、最大5,000万円 ※対象地域指定あり |
山口県 2024.4 |
●山口県企業立地促進補助金 固定資産投資額の5〜20%、最大50億円 ●【下関市】地域経済牽引事業促進補助金 固定資産投資額の5%、最大1億円 ●【下関市】事業所設置奨励金 固定資産税相当額を市から3年間補助 →製造業、情報通信業、道路貨物運送業等が対象 |
徳島県 | ●企業立地補助制度 補助対象事業:工場新設・増設、研究所新設・増設、本社機能移転 補助率(投下固定資産額により変動):投下固定資産額の5~20% 補助上限額:5~15億円 ●情報通信関連事業立地促進補助制度 対象経費:新規雇用者に対する助成、専用通信回線使用料、事務所賃料等 補助率:1/5〜1/2、新規雇用者一人につき40〜70万円 補助上限額:100〜2,000万円 |
香川県 | ●企業誘致助成制度 対象事業:県内に工場等を設置する事業について支援 対象施設:工場、試験研究施設、物流拠点施設、情報処理関連施設等 助成内容:投下固定資産額の5~15%、賃料・通信機器賃借料の50%、雇用者一人につき30〜100万円等 助成限度額:5億円 |
愛媛県 2024.8 |
●誘致企業の立地に対する奨励金 対象事業:製造業等の誘致企業に対する支援 対象経費:工場建設や事務所移転に伴う投下資本、始業するに当たって発生する電気料金・ガス料金、新規雇用者への助成 補助率:投下固定資産額の10〜15%、電気・ガス使用料の1/2、雇用者一人につき50万円等 補助上限額:1工場当たり1,000万円〜5億円 |
高知県 | ●高知県企業立地促進事業費補助金 対象事業:工場・施設等の立地に伴う支援 対象経費:土地、減価償却資産等 補助率:投下固定資産額の10~20%、雇用者一人につき80〜100万円等 補助上限額:情報通信業・サービス業及び試験研究施設は6億円以上、製造業50億円 |
福岡県 | ●福岡県企業立地促進交付金 【移転】限度額5億円(業務施設の床面積×3,000円、他)対象業種:製造業、ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業、データセンター、デザイン業、機械設計業 【新設】※限度額は投資金額、新規雇用者数によって増加 製造業 限度額1億5千万円(設備投資額の2%、他)道路貨物運送業・データセンター、ソフトウェア業・情報処理サービス業・デザイン業・機械設計業、他 限度額1億円(設備投資額の2%、他) |
佐賀県 | ●佐賀県工場等立地促進補助金 対象事業:製造業(工場)限度額:5億円(投資額の2%)特区10億円 対象:試験研究施設 限度額:10億円(投資額の3%)特区20億円 ●佐賀県物流施設立地促進補助金 対象:物流施設(道路貸物運送業、倉庫業、卸売業、こん包業)限度額:3億円(投資額の2%) |
長崎県 2024.3 |
●誘致企業生産施設等整備補助 限度額20億円(投下固定資産額×補助率(3〜20%))対象業種:製造業、試験・研究機関、ソフトウェア業他 固定資産投資額の5〜20%、最大50億円 ●雇用・人材確保補助 限度額5億円(新卒およびUIJターン者100万円×人数、県内求職者50万円×人数)※県内転職者は対象外 ●地場企業発注促進補助 限度額5億円(取引額(500万円以上)×補助率(10〜50%)) |
熊本県 2024.5 |
●企業立地促進補助金 <重点5分野>(セミコンダクタ関連、モビリティ関連、新エネルギー関連、食品バイオ関連、IT・コンテンツ産業関連)限度額1億円〜50億円、投資額に一定の比率を乗じ、それに雇用数に応じた額を加える <一般製造業>限度額5億円(投下固定資産額等×2%)、<外資系企業>限度額1.5億円(投下固定資産額等×5%)、<大規模投資企業>限度額50億円(投下固定資産額×8〜15%)、<物流施設>限度額1億円(投下固定資産額等×3%) |
大分県 2022.8 |
●大分県大規模投資促進補助金 対象業種:製造業、物流業、情報産業関連 限度額30億円(設備投資額の5%)※限度額は新規従事者数によって変動 ●大分県産業立地促進補助金 対象業種:製造業、物流業、商品検査業(半導体検査業) 限度額3億円(設備投資額×3%+新規従事者×50万円) |
宮崎県 2023.4 |
●宮崎県企業立地促進補助金 【新設】 1.製造業6人以上 2.情報関連産業6人以上 3.試験研究機関6人以上 4.流通関連業6人以上 5.4のうち卸売業21人以上 ○雇用者割 ○補助対象経費割 1.40 万円/人 1.2億円超 4% 2.60万円/人 2.基準なし 8% 3.40万円/人 3.基準なし 4% 4.40 万円/人 4.1億円超 4% 5.40 万円/人 5.1億円超 4% |
鹿児島県 2021.4 |
●鹿児島県企業立地促進補助金 1.新規雇用者数11人以上(情報通信関連業種(新設は5人以上、研究開発施設は6人以上) ※離島地域の場合、新規雇用者数6人以上(情報通信関連業種、 研究開発施設は3人以上) ※流通業:鹿児島臨空団地に立地 する流通関連業が対象 2.用地等取得後3年以内の操業開始(ただし、製造業の増設については期限なし) 3.立地協定 【補助額】上限6,000万円 1.設備投資額×2% ※研究開発施設の場合6% ※情報通信関連業が新設する場合10% 2.新規雇用者数×30 万円 【以下、情報通信関連業が新設する場合】 3.賃借料×50%(3年間) 4.通信回線使用料×50%(3年間) |
沖縄県 2024.1 |
●経済特区制度 ・投資税額控除制度 →製造業、倉庫業、道路貨物運送業、卸売業、機械等修理業、無店舗小売業、不動産賃貸業 機械及び装置 100 万円、建物及びその附属設備 1,000万円を超える新増設 沖縄振興特別措置法に基づく「知事の措置実施計画認定」及び「主務大臣の確認」を受けること 設備取得価額のうち、機械及び装置については15%、建物及びその付属設備については8%を法人税額から控除 法人税額の 20%限度、繰越4年、取得価格の上限額は 20 億円 |