本文へスキップ
経営コンサルタント会社 補助金採択実績3000社 補助金コンサルタント相談

企業再編促進(M&Aマッチング支援)東京都

HOME > 企業再編促進(M&Aマッチング支援)
更新:2025年7月6日
東京都で事業譲渡(売り手側)の助成金  東京都公式:企業再編促進(M&Aマッチング)

企業再編促進(M&Aマッチング)助成金とは

企業再編促進(M&Aマッチング)後継者不在等の理由で事業承継に課題を持つ都内中小企業のうち、高い技術力や独自性等の強みを持ち、第三者への事業譲渡等を検討する事業者を対象に、発展の見込める事業について、事業内容の分析や譲渡可能な事業の切り出し等を行うとともに、国内の譲受企業とのマッチングを支援し、企業間の事業再編を促すことを目的とする。スモールM&A売り手向けの助成金です。本支援において、企業間の事業再編とは、株式譲渡や事業譲渡等のM&Aによる事業の引継ぎを意味しています。

企業再編促進(M&Aマッチング)助成金の概要

制度の特徴

200万円(税抜)までの成功報酬を無償化(200万円を超える部分は自己負担、スモールM&A向け)
●M&Aの専門家による一貫サポートを公的支援で利用可能
●公社によるセカンドオピニオンも可能
●支援期間は支援決定日から1年間

支援内容の例

●企業概要書、企業評価書の作成 ●マッチング先候補の選定 ●面談日程および条件等の調整 ●面談への同席、助言 ●面談後の条件調整 ●基本合意書の作成サポート ●買い手からのデューデリジェンス対応に関する助言 ●譲渡契約の作成サポート ●クロージング 等

主な申請要件

●他社または他金融機関でアドバイザリー契約等を結んでいないこと
●都内で実質2年以上、事業を行っている中小企業者(個人事業者含む)であること
●事業税等を滞納していないこと(分納・延納している場合も申請不可)

スケジュール

公募回 申請締切 支援決定日
第1回 2025年7月31日 2025年9月12日
第2回 2025年9月30日 2025年11月14日
第3回 2025年11月28日 2026年1月16日
第4回 2026年1月30日 2026年3月13日

主な審査項目

取組の妥当性 事業や製品・サービスについて高い技術力や独自性を有するものであり公的支援対象とする妥当性があるか。
実現の可能性 買い手が見つかる可能性があり、M&A成立が見込めるもの
支援の必要性 企業再編による地域経済・雇用へ影響(効果)により支援の必要性があるか。
補足:売り手側で雇用していない場合は不利になる可能性があります。

支援内容・料金

1.初回相談
事業概要ヒアリング、スケジュールの確認、公募要領の説明等
無料
2.助成金の申請サポート 「3.M&Aの専門家による一貫サポート」を
−弊社提携店ご利用の場合:無料
3.M&Aの専門家による一貫サポート
−企業概要書
−企業評価書の作成
−マッチング先候補の選定(10件〜30件程度の交渉依頼を想定)
−面談日程および条件等の調整
−面談への同席、助言
−面談後の条件調整
−基本合意書の作成サポート
−買い手からのデューデリジェンス対応に関する助言
−譲渡契約の作成サポート
−クロージング 等
個別提案(お問い合わせ下さい)

左のメニュ−の中から
200万円まで助成金を活用できます。

お問い合わせ 〜企業再編促進(M&Aマッチング)助成金〜

企業再編促進(M&Aマッチング)助成金コンサルタントへ相談東京経営サポーターは助成金申請など支援しています。
お問い合わせフォーム
補助金新着情報
トランプ関税補助金
中小企業庁補助金ものづくり補助金 IT導入補助金 省力化投資補助金 省力化投資補助金(一般型) 事業承継補助金 中小企業成長加速化補助金新事業進出補助金小規模事業者持続化補助金
地域別補助金 大規模成長投資補助金 企業立地補助金 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業 事業環境変化に対応した経営基盤強化事業 インバウンド補助金中小企業生産性向上促進事業費補助金
補助金の活用事例 補助金コンサルタント
中小企業庁施策支援 経営力向上計画 地域未来投資促進計画 経営革新 先端設備等導入計画
経営コンサルタント 経営顧問 早期経営改善計画 スモールM&Aコンサルタント事業承継支援 BCPコンサルタントSEO対策コンサルタント
SDGs
経営サポーターは当社の登録商標です
(登録番号:第6611491号)